地図から選択された訪問先を元にCrossLogが自動で最適なルートを提案する機能です。
■ご利用の流れ
A)スマート予定作成
1) 「ホーム」>「スマート予定作成」 または 「メニュー」>「スマート作成」を選択します。
2)スマート予定作成メニューバー
・担当事業所:分院がある場合は、対象のクリニックを選択します。
・検索条件 :「エリア」、「患者名」、「施設名」から検索できます。
・患者タグ :タグで絞り込みを行えます。
・高速道路 :高速道路を使用するルートか使用しないルートか選択できます。
3)訪問先(居宅・施設)を選択して「最適な訪問ルートを作成する」を実行。
施設患者の場合、訪問する患者を選択できます。
※ この時点ではまだ予定は登録されません。
4) 最適な訪問順序を設定したルートが作成されます。
診察開始時間、移動時間、標準診察時間を考慮した状態で、予定時間も自動計算された状態です。
「≡」でドラック&ドロップした場合にも自動で時間が計算されます。
訪問出発時間や訪問時間を微調整することもできます。
ここからは「繰り返しを設定」や「訪問日とスタッフを選択」>「予定を登録する」から予定を作成します。
B)既に作成した予定からスマート予定作成
1)対象レーンの「︙」>「ルートを見る」
2)「ルートを一括変更する」
2)「スマート提案」>「提案結果を反映する」
移動時間の削減時間も表示されます。